· 

肝臓反射区と肝臓の役割

 

こんにちは。今澤です。


毎年この時期はスクール関連業務が忙しくなります。

 

ブログの更新もいつもより遅れてしまいました。申し訳ありませんm(__)m

 

 

前回のつづきです。
右足と左足とで異なる反射区のご紹介。

 


今回は肝臓の反射区です。

 


場所は右足のこちら。


以前からこのブログをご覧の方は、ご紹介したこのエピソードを覚えているでしょうか?

 


友人達と共にお酒を飲んだ翌日、その中の1人にリフレクソロジーを行った事がありました。

 


その友人は、肝臓の反射区への刺激に対して飛び上がる位痛がったんですね。

 


他の反射区への反応と比べても、明らかに肝臓反射区への反応は特別でした。

 


沢山のアルコールを飲んでいるところを間近で見た後の反応だっただけに、リフレクソロジーの正確さに改めて驚いたのを記憶しています。

 


肝臓というと、このエピソードのようにお酒に関連してのイメージが強いと思います。

 


酒を含めた有害物質の解毒という肝臓の機能ですね。

 

それ以外にも、

 

栄養素の代謝、貯蔵、供給という重要な機能もあります。

 

具体的には、食べ物から吸収された糖、たんぱく質、脂肪を体内で使える形に変えて貯蔵する。

そして、必要な時にエネルギーの源として全身の臓器や器官に供給することです。

 

それから、老廃物を流す為の胆汁を生成、分泌するという機能もあります。

その胆汁を蓄えているが肝臓反射区の下にもある胆嚢です。

 

先日、心臓反射区に意識を傾けてリフレクソロジーをするという事イコール、心臓自体にも意識を傾けるということにもつながり、それが心臓に負担をかけない生活につながる事もあるはずという事をご紹介しました。
 
これは肝臓に対しても同じことがいえるわけですが、
 
心臓と比べるとその姿形のイメージがつきにくい肝臓にはこのような雑学をセットで覚えておくと良いかもしれませんよ。
 
 

肝臓というのは実は人体の臓器の中で・・・


・最大の大きさ


・最大の重さ


・最大の温度

 

を持った臓器なのです。